日本美術院
公益財団法人
展覧会情報
日本美術院について
お知らせ
MENU
トップ
展覧会情報
再興院展
春の院展
同人新作品展
個展・グループ展
日本美術院について
組織
同人一覧
沿革
日本美術院奨学金について
入選者の表彰について
情報公開
賛助会員のご案内
ご寄付のご案内
図録等のご購入
展示室貸出について
地域連携教育プログラムのご案内
アクセス
お知らせ
募集要項
活動報告
ギャラリー
コラム
日本画Q&A
特別寄贈
同人コラム
企画その他(活動報告)
お問い合わせ
展覧会情報
展覧会情報
再興院展
春の院展
同人新作品展
個展・グループ展
日本美術院について
日本美術院について
組織
同人一覧
沿革
日本美術院奨学金について
入選者の表彰について
情報公開
賛助会員のご案内
ご寄付のご案内
図録等のご購入
展示室貸出について
地域連携教育プログラムのご案内
アクセス
お知らせ
お知らせ
募集要項
活動報告
ギャラリー
ギャラリー
コラム
コラム
日本画Q&A
特別寄贈
同人コラム
企画その他(活動報告)
お問い合わせ
お問い合わせ
展覧会について
お知らせ
お問い合わせ
展覧会について 開催一覧
TOP
>
展覧会について 開催一覧
展覧会検索
再興院展
春の院展
同人新作品展
個展・グループ展
検索結果
第77回春の院展
春の院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2022.03.23(水)〜 2022.04.04(月)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前10時~午後6時30分 (午後7時閉場) *最終日は午前10時~午後4時30分(午後5時閉場)
会場
日本橋三越本店 本館7階催物会場
入場料
一般 800円、大学・高校生 600円、[中学生以下無料]
主催
日本美術院
特記事項
同人によるギャラリートークを開催予定です。各日、午後2時~(会場内にて) 3/24 西田俊英・3/25 松村公嗣・3/28 梅原幸雄・3/29 手塚雄二
再興第107回院展
再興院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2022.09.01(木)〜 2022.09.17(土)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
9時半~16時半(17時半閉場) *最終日は、入場12時まで、13時閉場となります。 *9月5日休館日
会場
東京都美術館 ロビー階 第1~4展示室
入場料
一般:1,000円、70歳以上:800円 *大学生以下無料
主催
日本美術院
特記事項
郷さくら美術館特別展「松村公嗣の世界 ―出会いとその軌跡― 」
個展ほか
開催情報
会期
2022.12.03(土)〜 2023.02.26(日)
開催時間
10時~17時(最終入館は16時半) 休館日:月曜 *1/9は開館、翌1/10は休館、年末年始は12/29~1/5が休館
会場
郷さくら美術館 〒153-0051目黒区上目黒1-7-13
入場料
一般 500円、シルバー(70歳~)400円、大高生 300円、中学生100円 *小学生以下無料(要保護者同伴)
主催
郷さくら美術館
特記事項
再興第107回 広島展
再興院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2023.01.19(木)〜 2023.01.31(火)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前10時半~午後6時半 *ご入場は閉場の30分前まで *最終日は午後5時閉場
会場
広島市・福屋
入場料
一般・大学生/共通券800円・一会場券500円 高校生以下無料〈税込〉 ※ちゅーピーくらぶ会員証のご提示により2名様まで200円の割引。(共通券のみ) ※障害者手帳をご提示の方は、ご本人と同伴者1名様が無料。
主催
中国新聞社、日本美術院
特記事項
第77回春の院展(令和4年度)選抜展
春の院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2023.01.20(金)〜 2023.01.29(日)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前10時~午後8時 *ご入場は各日閉場の30分前まで。 *最終日は、午後4時にて閉場いたします。
会場
西武池袋本店 南7階 催事場A
入場料
一般・大学生:600円 *高校生以下無料
主催
日本美術院
特記事項
花蒐め(はなあつめ) 松本高明展
個展ほか
開催情報
会期
2023.01.30(月)〜 2023.02.07(火)
開催時間
午前10時~午後7時 *最終日は午後4時閉場
会場
松坂屋名古屋店 本館8階美術画廊
入場料
主催
大丸松坂屋百貨店
特記事項
三重県津市に生まれ、現在は日本美術院同人として、静岡県藤枝市で日々制作に勤しむ松本高明氏。 氏のモチーフとして、まず誰しもが浮かべるであろう、さまざまな植物の姿かたち。 花の盛りを画面に留めながら、それはほんのうたかたの美しさであることの儚さをも訴えかけるような趣を醸し出します。 幼少から植物に親しみ、進学した静岡大学農学部では害虫から植物を守る農薬の研究に携わっていたという松本氏が、植物を描くのは必然の流れであるかもしれません。 「花蒐め(はなあつめ)」と題し、すべて花の作品で構成される今展では、長きにわたり各地を渉猟して蒐められた花々の、それぞれの季節における端正な佇まいをご高覧ください。
再興第107回院展 富山展
再興院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2023.02.04(土)〜 2023.02.19(日)
開催時間
午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)
会場
富山県民会館美術館
入場料
一般:800円(600円)、大学生:400円(300円)、団体:600円 *高校生以下ならびに各種手帳をお持ちの障がい者および付添者1名の観覧は無料 *( )内は20名以上の団体及び前売り料金
主催
公益財団法人富山県文化振興財団 富山県民会館、北日本新聞社、北日本放送、日本美術院
特記事項
イベント情報 ◇解説会(美術館) 2月4日(土)開会式後~ 下田義寬(同人・理事)、髙島圭史(同人) ◇ワークショップ 2月5日(日)午後2時~ 髙島圭史(同人)、幸亮太(院友)
愛知県立芸術大学出身日本画家による若鶉会
個展ほか
開催情報
会期
2023.02.08(水)〜 2023.02.13(月)
開催時間
午前10時~午後7時 *各日、入館は閉場30分前まで *最終日は午後5時閉場
会場
日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
入場料
無料
主催
日本橋三越
特記事項
第78回春の院展
春の院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2023.03.21(火)〜 2023.04.03(月)
開催時間
午前10時~午後7時 *入場は各日終了の30分前まで *最終日は、午後5時閉場
会場
日本橋三越本店 本館7階催物会場
入場料
一般:800円、大・高生:600円、中学生以下無料・税込
主催
日本美術院
特記事項
併催 日本美術院同人小品展 入場無料 本館6階美術特選画廊
再興第107回院展 横浜展
再興院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2023.03.24(金)〜 2023.04.16(日)
開催時間
会場
そごう美術館
入場料
主催
そごう美術館、神奈川新聞社、tvk、日本美術院
特記事項
1
2
>