日本美術院
公益財団法人
展覧会情報
日本美術院について
お知らせ
MENU
トップ
展覧会情報
再興院展
春の院展
同人新作品展
個展・グループ展
日本美術院について
組織
同人一覧
沿革
日本美術院奨学金について
入選者の表彰について
情報公開
賛助会員のご案内
ご寄付のご案内
図録等のご購入
展示室貸出について
地域連携教育プログラムのご案内
アクセス
お知らせ
募集要項
活動報告
ギャラリー
コラム
日本画Q&A
特別寄贈
同人コラム
企画その他(活動報告)
お問い合わせ
展覧会情報
展覧会情報
再興院展
春の院展
同人新作品展
個展・グループ展
日本美術院について
日本美術院について
組織
同人一覧
沿革
日本美術院奨学金について
入選者の表彰について
情報公開
賛助会員のご案内
ご寄付のご案内
図録等のご購入
展示室貸出について
地域連携教育プログラムのご案内
アクセス
お知らせ
お知らせ
募集要項
活動報告
ギャラリー
ギャラリー
コラム
コラム
日本画Q&A
特別寄贈
同人コラム
企画その他(活動報告)
お問い合わせ
お問い合わせ
展覧会について
お知らせ
お問い合わせ
展覧会について 開催一覧
TOP
>
展覧会について 開催一覧
展覧会検索
再興院展
春の院展
同人新作品展
個展・グループ展
検索結果
第78回春の院展
春の院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2023.03.21(火)〜 2023.04.03(月)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前10時~午後7時 *入場は各日終了の30分前まで *最終日は、午後5時閉場
会場
日本橋三越本店 本館7階催物会場
入場料
一般:800円、大・高生:600円、中学生以下無料・税込
主催
日本美術院
特記事項
ギャラリートーク&サイン会
3月21日(火・祝)14時~ 福王寺一彦
3月25日(土)14時~ 伊藤髟耳
4月1日(土)14時~ 大矢紀
併催
日本美術院同人小品展
入場無料
本館6階美術特選画廊
*下記の作品のうち、諸般の事情により、展示しない場合がございます。ご了承ください。
福島の自然を描く展
個展ほか
開催情報
会期
2023.07.01(土)〜 2023.10.01(日)
開催時間
時間:10:00~17:00 休館日:月曜、木曜
会場
タカダメモリアルギャラリー
入場料
無料
主催
タカダメモリアルギャラリー
特記事項
福島の四季折々の自然をテーマに12名の作家による作品を展示いたします。それぞれの作家が描く魅力ある福島をぜひお楽しみください。
出品院展作家:浅野英明、井頭康、大橋智、小林希光、齋藤勝正、橋岡昭男、藁谷剛巳、藁谷実 ほか
*画像は、「蒼銀の裏磐梯」F6 藁谷実
清水操 見果てぬ夢 ~ 沖縄の海を描いて
個展ほか
開催情報
会期
2023.07.20(木)〜 2023.11.15(水)
開催時間
午前9時~午後5時 年中無休
会場
箱根・芦ノ湖 成川美術館
入場料
大人:1500円、高・大生:1,000円、小中生:500円 *団体10名様以上、割引、1300円となります。
主催
成川美術館
特記事項
1987年に発表の〈かりゆしの海〉以来、清水操は一心に沖縄の海を描きつづけてきました。初めて目にした透明なエメラルドグリーンの海や目に痛いほどの白浜は、日本画においても未知の世界でした。爽やかな詩情溢れる作品で日本画の可能性を広げている画家の代表作を展示します。
古希記念 番場三雄日本画展 道の途中
個展ほか
開催情報
会期
2023.08.24(木)〜 2023.09.24(日)
開催時間
午前9時30分~午後6時(入館は午後5時30分まで) 休館日:毎週月曜日(ただし、9月18日は開館、19日休館)
会場
天童市美術館
入場料
一般 520円(410円)、高校・大学生 310円(240円)、小・中学生 200円(160円) *()内は、20名以上の団体料金。身体障がい者手帳、先進障がい者保険福祉手帳および療育手帳を提示された方は表示料金の半額(同伴の介護者は無料)
主催
天童市、公益財団法人天童市文化・スポーツ振興事業団
特記事項
*天童市市政施行65周年記念事業
ギャラリートーク
8月27日(日)、9月17日(日)、24日(日)
各日午後2時~
参加費:無料(要入館料、年間券可)
開催時刻に1階展示室入口にお集まりください。
井頭康展
個展ほか
開催情報
会期
2023.08.30(水)〜 2023.11.29(水)
開催時間
午前10時~午後5時 *月曜日、木曜日 休館
会場
タカダメモリアルギャラリー
入場料
無料
主催
タカダメモリアルギャラリー
特記事項
再興第108回院展
再興院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2023.09.01(金)〜 2023.09.17(日)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前9時半~午後5時半 入場時間は午後4時半まで ※最終日は正午まで(午後1時閉場)
会場
東京都美術館
入場料
一般:1,000円、シルバー(70歳以上):800円、大学生以下無料
主催
日本美術院
特記事項
○イベントのご案内○
講演会「日本画について」田渕俊夫理事長
9月3日(日)14時~ 東京都美術館講堂
ギャラリートーク(第一公募展示室より)
倉島重友 同人・評議員 9月9日(土)14時~
手塚雄二 同人・業務執行理事 9月10日(日)14時~
村上裕二 同人・評議員 9月16日(土)14時~
*いずれも日程も、入場券必携です。開始5分前ころに、第一室へお集まりください。整理券はありません。
*上記イベントは全て終了しました。
第78回春の院展 新潟展
春の院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2023.09.20(水)〜 2023.09.25(月)
開催時間
午前10時~午後7時 *ご入場は、各日終了の30分前まで *最終日は午後4時終了
会場
新潟伊勢丹 6階催事場
入場料
一般:600円、大学・高校生:400円、中学生以下無料
主催
新潟日報社、日本美術院
特記事項
■ギャラリートーク
9月20日(水) 午前10時30分から 大矢 紀先生(同人・長岡市与板出身)
9月20日(水) 午後2時から 齋藤 満栄先生(同人・新潟市[旧豊栄市]出身)
番場 三雄先生(同人・加茂市出身)
9月22日(金) 午後2時から 浦上 義昭先生・梅山 真里子先生
9月23日(土・祝) 午後2時から 田中 百合子先生・三輪 ヒロ子先生
9月24日(日) 午後2時から 小林 路子先生・木村 直広先生
9月25日(月) 午後2時から 永吉 秀司先生・本田 貴哉先生
~越佐八景~ 画業50年 齋藤満栄日本画展
個展ほか
開催情報
会期
2023.09.20(水)〜 2023.09.26(火)
開催時間
午前10時~午後7時 *最終日は午後4時終了
会場
新潟伊勢丹7階 イセタンアートギャラリー
入場料
主催
新潟伊勢丹
特記事項
山田伸展 日々を紡ぐ
個展ほか
開催情報
会期
2023.09.20(水)〜 2023.09.25(月)
開催時間
会場
日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
入場料
主催
日本橋三越本店
特記事項
第78回春の院展 広島展
春の院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2023.09.29(金)〜 2023.10.09(月)
開催時間
午前10時~午後7時 *最終日は、午後5時閉場。 *ご入場は各日閉場時間の30分前まで。
会場
そごう広島店
入場料
一般:700円(税込) *大・高生以下無料 *ミレニアム/クラブ恩会員様、ちゅーぴーくらぶ会員様は200円割引にてご入場いただけます。 *障がい者手帳各種ご提示でご本院様とご同伴者様1名様まで無料にてご入場いただけます。
主催
中国新聞社、日本美術院
特記事項
■ギャラリートークのお知らせ
9月29日(金)午前11時から
前田力氏(日本美術院同人)、鈴木恵麻氏(日本美術院特待)
1
2
3
>