展覧会について 開催一覧

TOP

展覧会検索

検索結果

第78回春の院展

春の院展
開催情報
会期
2023.03.21(火)〜 2023.04.03(月)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前10時~午後7時 *入場は各日終了の30分前まで *最終日は、午後5時閉場
会場
日本橋三越本店 本館7階催物会場
入場料
一般:800円、大・高生:600円、中学生以下無料・税込
主催
日本美術院
特記事項
ギャラリートーク&サイン会
3月21日(火・祝)14時~ 福王寺一彦 
3月25日(土)14時~ 伊藤髟耳
4月1日(土)14時~ 大矢紀

併催
日本美術院同人小品展
入場無料
本館6階美術特選画廊

*下記の作品のうち、諸般の事情により、展示しない場合がございます。ご了承ください。

再興第108回院展

再興院展
開催情報
会期
2023.09.01(金)〜 2023.09.17(日)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前9時半~午後5時半 入場時間は午後4時半まで  ※最終日は正午まで(午後1時閉場)
会場
東京都美術館
入場料
一般:1,000円、シルバー(70歳以上):800円、大学生以下無料
主催
日本美術院
特記事項
○イベントのご案内○
講演会「日本画について」田渕俊夫理事長
9月3日(日)14時~ 東京都美術館講堂 

ギャラリートーク(第一公募展示室より)
倉島重友 同人・評議員 9月9日(土)14時~

手塚雄二 同人・業務執行理事 9月10日(日)14時~

村上裕二 同人・評議員 9月16日(土)14時~
*いずれも日程も、入場券必携です。開始5分前ころに、第一室へお集まりください。整理券はありません。
*上記イベントは全て終了しました。

日本画家 小田野尚之展 ―記憶と夢とノスタルジア

個展ほか
開催情報
会期
2023.10.14(土)〜 2023.12.10(日)
開催時間
9時30分~17時 *入館は16時30分まで *月曜休館
会場
新見美術館 〒781-0017 岡山県新見市西方361 電話0867(72)7851
入場料
一般:900(800)円、大学生:500(400)円、中高生:300(200)円、小学生:200(150)円 *( )内は、15人以上の団体、各種割引料金 *新見市内の小中学生は、「こころふれあいパスポート」提示で、観覧無料 *「高梁川流域パスポート」をお持ちの小学生は、土日祝日に限り観覧無料
主催
新見市、新見市教育委員会、新見美術館、テレビせとうち
特記事項
■画家によるギャラリートーク
申込不要、要観覧料
 日時:10月14日(土)
    10:00~ 30分程度
 講師:小田野尚之
 *新見美術館館長との対話形式で行います。

■記念講演会
先着50名、要申込、要観覧料
 日時:11月19日(日)
    13:30~ 60分程度
 講師:小田野尚之氏(日本画家・院展同人)
■フラワーベース絵付けワークショップ
先着15名、要申込、要観覧料
 日時:11月11日(土)
    13:30~15:00
 講師:原田よもぎ氏
    (倉敷芸術科学大学大学院芸術研究科特別研究生)
    潮嘉子氏(同研究生)
 参加費:500円
■学芸員によるギャラリートーク
 日時:10月22日(日)
    11月23日(木・祝日)
    いずれも13:30~40分程度

院展作家永吉秀司 新令和版弘長寺来迎図展

個展ほか
開催情報
会期
2023.10.14(土)〜 2023.12.24(日)
開催時間
9:30~17:00 *休館日:月曜
会場
胎内市美術館 展示室A,B,C
入場料
大人:300円、小中学生:150円 *障がい者手帳などをお持ちの方は入場料半額。MIRAIRO IDご利用いただけます
主催
胎内市美術館
特記事項
●開場式・作品解説会 10月14日(土) 10:00~12:00 解説:永吉秀司

●ワークショップ 11月4日(土) 13:30~15:00 「きんぎん砂子」日本画体験ワークショップ 参加費:1,000円 定員:20名

〔同時開催〕日本画の魅力紹介コーナー 10月14日(土)~12月24日(日) 市民ギャラリー・談話室(無料)

木下千春日本画展 ~はじまりの夜、幻想の羽衣~

個展ほか
開催情報
会期
2023.10.31(火)〜 2023.12.17(日)
開催時間
午前10時~午後5時 *金曜日は、午後7時まで *入場は閉館15分前まで *休館日は、月曜
会場
佐藤美術館
入場料
一般:700円、学生:500円 *中学生以下無料
主催
公益財団法人佐藤国際文化育英財団佐藤美術館
特記事項
羽衣の如くエレガントな画中に様々な生物が浮かんでは消える、幻想的日本画で注目される木下千春の美術館での初個展です。厳選された今までの仕事だけにとどまらない初公開の11枚にも及ぶ南蛮襖絵そして絹本によるひかりのインスタレーションなど木下千春の全貌に迫ります。
◇アーティストトーク
11月18日(土)午後2時~
*予約不要、参加無料(ただし当日の入場券が必要です。)

再興第108回院展 京都展

再興院展
開催情報
会期
2023.12.12(火)〜 2023.12.17(日)
開催時間
10時~17時30分(18時閉場) *最終日12月17日(日)は、入場15時30分まで(16時閉場)
会場
京都市京セラ美術館 本館北回廊2階 京都市左京区岡崎円勝寺124
入場料
一般:1000円(前売り900円) *大学生以下無料、障害者手帳等を提示の方は本人及び介護者1名無料 *70歳以上(要証明書提示)の方、トマトカード(京都新聞トマト倶楽部会員カード)、京都市京セラ美術館メンバーシップのメンバーズカードを提示の方は800円(当日券のみ)
主催
京都新聞社、日本美術院
特記事項
ギャラリートーク
12月16日(土)14時~
講師:山田伸氏(日本美術院同人)
*都合により講師は変更になる場合がございます。
*ギャラリートークへのご参加には入場券が必要です。

第5回 近藤守 日本画展 景色×nostalgic

個展ほか
開催情報
会期
2023.12.21(木)〜 2023.12.27(水)
開催時間
午前10時~午後8時 *最終日は、午後5時閉場
会場
池袋東武 6階1番地 美術画廊
入場料
主催
池袋東武
特記事項

第78回春の院展 福井展

春の院展
開催情報
会期
2023.12.23(土)〜 2024.01.08(月)
開催時間
会場
西武福井店
入場料
主催
日本美術院
特記事項

再興第108回院展 岡山展

再興院展
開催情報
会期
2024.01.02(火)〜 2024.01.14(日)
開催時間
午前10時~午後5時30分 会期中無休 *協賛茶席は、午前10時~午後4時 毎日開催 当日茶券:600円(入場料別)
会場
岡山天満屋6階 葦川会館
入場料
前売り券:800円(一般のみ)、茶券付き前売り券:1200円、 当日券:一般1000円、高校生600円 *団体は20名以上、一般800円、高校生500円
主催
山陽新聞社、日本美術院
特記事項
1月2日(火)和装での来場者は入場無料。中学生以下は入場無料

◇ギャラリートーク
1月3日(水)11時~、14時~
西田俊英 氏、小田野尚之 氏、井手康人氏、中村譲氏(日本美術院同人)

1月7日(日)、8日(月・祝)、13日(土)、14日(日)
各日:午後1時~、午後2時30~
井手康人氏(日本美術院同人)

再興第108回院展 広島展

再興院展
開催情報
会期
2024.01.18(木)〜 2024.01.23(火)
開催時間
会場
広島市・福屋
入場料
主催
中国新聞社、日本美術院
特記事項