日本美術院
公益財団法人
展覧会情報
日本美術院について
お知らせ
MENU
トップ
展覧会情報
再興院展
春の院展
同人新作品展
個展・グループ展
日本美術院について
組織
同人一覧
沿革
日本美術院奨学金について
入選者の表彰について
情報公開
賛助会員のご案内
ご寄付のご案内
図録等のご購入
展示室貸出について
地域連携教育プログラムのご案内
アクセス
お知らせ
募集要項
活動報告
ギャラリー
コラム
日本画Q&A
特別寄贈
同人コラム
企画その他(活動報告)
お問い合わせ
展覧会情報
展覧会情報
再興院展
春の院展
同人新作品展
個展・グループ展
日本美術院について
日本美術院について
組織
同人一覧
沿革
日本美術院奨学金について
入選者の表彰について
情報公開
賛助会員のご案内
ご寄付のご案内
図録等のご購入
展示室貸出について
地域連携教育プログラムのご案内
アクセス
お知らせ
お知らせ
募集要項
活動報告
ギャラリー
ギャラリー
コラム
コラム
日本画Q&A
特別寄贈
同人コラム
企画その他(活動報告)
お問い合わせ
お問い合わせ
展覧会について
お知らせ
お問い合わせ
展覧会について 開催一覧
TOP
>
展覧会について 開催一覧
展覧会検索
再興院展
春の院展
巡回展
同人新作品展
個展・グループ展
検索結果
第80回春の院展
春の院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2025.03.26(水)〜 2025.04.07(月)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前10時~午後7時 *第1会場のご入場は、各日終了30分前まで *最終日は午後5時終了
会場
日本橋三越本店 本館7階催物会場
入場料
一般:500円、大学・高校生:300円 *中学生以下無料
主催
日本橋三越、日本美術院
特記事項
第80回記念 特別展示(観覧無料スペースにて)
東京展会場では「春の院展」の開催80回を記念して、三越伊勢丹ホールディングス所蔵の院展縁の作家横山大観、片岡球子、平山郁夫の作品を特別展示いたします。
ギャラリートーク&サイン会
3月26日(水) 午後2時~ 宮北千織同人
3月30日(日)午後2時~ 大野逸男同人
4月3日(木) 午後2時~ 村上裕二理事
*ギャラリートークは会場内、サイン会はギャラリートーク終了後、第3会場出口にて『春の院展』図録をお買い上げの先着100名さまに限らせていただきます。
再興第110回院展
再興院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2025.09.02(火)〜 2025.09.17(水)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前9時半~午後5時半 *入場は、各日午後4時半まで。 *会期中の休館日は、9月16日(火) *最終日は、正午までの入場。午後1時閉場となります。
会場
東京都美術館
入場料
一般:1,000円、シルバー(70歳以上):800円、大学生以下無料 *東京都美術館の特別展、企画展の半券をご持参の方は、200円引き *障碍者手帳をお持ちの方、及び付き添いの方1名まで無料
主催
日本美術院
特記事項
○イベント○
ギャラリートーク
9月6日(土)14:00~ 倉島重友同人(監事)
9月13日(土)14:00~福王寺一彦同人(評議員)
9月14日(日)14:00~清水由朗同人(評議員)
9月15日(月・祝)14:00~齋藤満栄同人(評議員)
ワークショップ
“絹”に描こう
9月7日(日)14:00~ 東京都美術館スタジオ
定員:30名
費用:3,000円
*定員数申し込みがありましたので、申し込みを締め切らせていただきます。有難うございました。
倉島重友展 ~花の刻~
個展ほか
開催情報
会期
2025.10.01(水)〜 2025.12.27(土)
開催時間
午前10時~午後5時 *休館:月曜日、木曜日、10月4日
会場
タカダメモリアルギャラリー 963-6131 福島県東白川郡棚倉町古町59
入場料
主催
タカダメモリアルギャラリー
特記事項
公益財団法人日本美術院同人であり広島市立大学名誉教授の倉島重友先生は、平山郁夫先生に師事され、院展では日本美術院賞、文部科学大臣賞、内閣総理大臣賞など多数受賞されています。
この度は、院展作品や花の刻を追って取材された春の花など、ギャラリー全館での展示となり見ごたえのある貴重な個展となっていますので、日本画壇を代表する技巧をぜひご高覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
倉島重友ギャラリートーク:11月9日(日)13:30~
開館35周年記念特別展 西田俊英 不死鳥
個展ほか
開催情報
会期
2025.10.04(土)〜 2025.12.07(日)
開催時間
午前9時半~午後5時 *入館は午後4時半まで *月曜休館(ただし、10月13日、11月3日、11月24日は開館)
会場
新見美術館
入場料
一般:1,000(900)円、大学生:500(400)円、中高生:300(200)円、小学生200(150)円 *( )内は15人以上の団体、各種割引料金 *新見市内の小学生は、こころふれあいパスポート提示で観覧無料 *高梁川流域パスポート提示の小学生は、土・日・祝休日に限り観覧無料
主催
新見市、新見市教育委員会、新見美術館、山陽新聞社、テレビせとうち
特記事項
関連事業
□西田俊英記念講演会「不死鳥を描く」
日時/10月4日(土)10:00~11:00
参加費:聴講無料(要観覧料) 要予約(申込先着70人)
□西田俊英サイン会
日時/10月4日(土)11:00~11:30
対象:書籍購入の方【要観覧料】予約不要
□西田俊英ミュージアムトーク
日時/11月2日(日) 11:00~・14:00~ いずれも45分程度
参加費:聴講無料(要観覧料) 要予約(申込先着70名)
□学芸員によるギャラリートーク
日時/10月25日(土)、11月6日(日)
11:0~・14:00~(いずれも30分程度)
参加費:聴講無料(要観覧料) 申し込み不要
再興第110回院展 島根(東)展
再興院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2025.10.25(土)〜 2025.11.16(日)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前9時~午後5時 *会期中無休
会場
足立美術館
入場料
大人:2,500円、大学生:2,000円、高校生:1,000円、小中学生:500円(20名様以上で団体割引があります) *上記の入館料で、「再興第110回院展」の他、日本庭園や本館、魯山人館で開催中の展覧会など、すべてをご覧いただけます。
主催
足立美術館、山陰中央新報社、TSKさんいん中央テレビ、日本美術院
特記事項
特別ギャラリートーク
10月25日(土)午前10時30分~(約1時間)
講師:宮廻正明氏、宮北千織氏、岸野香氏、山本浩之氏(いずれも日本美術院同人)
*特別ギャラリートークへの参加には入館料が必要です。
第80回春の院展 福岡展
春の院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2025.11.12(水)〜 2025.11.17(月)
※この展覧会は終了しましたが、引き続き各地を巡回しています。
開催時間
午前10時~午後7時 *ご入館は閉館30分前まで *最終日は、午後5時閉館
会場
福岡三越 9階「三越ギャラリー」
入場料
一般:500円、高校生以下無料 *エムアイカード、エムアイ友の会カード、三越伊勢丹ホールディングス株主様ご優待カードのご呈示でご本人とお連れの方1名様をご優待いたします。
主催
西日本新聞社、日本美術院
特記事項
ギャラリートーク&サイン会のご案内
会場/9階「三越ギャラリー」
◎ギャラリートーク (各回約40分)
11月15日(土)午後1時半から/16日(日)午前10時半から、午後1時半から
*ギャラリートークのご参加には、入場券が必要となります。
*椅子のご用意はございません。
◎サイン会
各回ギャラリートーク終了後、会場出口にて「春の院展」図録お買い上げの方に限らせていただきます。
*諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
再興第110回院展 名古屋展
再興院展
詳細はこちら >
開催情報
会期
2025.11.22(土)〜 2025.11.30(日)
開催時間
午前10時~午後6時 *入館は、閉館30分前まで *会期中無休 *第一会場→第二会場の順でのご入場となります。
会場
第一会場松坂屋美術館 松坂屋名古屋店南館7階、第二会場マツザカヤホール 松坂屋名古屋店南館8階
入場料
一般:700円(500円)、高・大生:500円(300円) *中学生以下無料
主催
松坂屋美術館、中日新聞社、東海テレビ放送、日本美術院
特記事項
ギャラリートーク・サイン会
11月22日(土)午後2時から 田渕俊夫同人(理事長)
11月30日(日)午前11時から 松村公嗣同人(理事)
*ギャラリートークは、松坂屋美術館館内
*サイン会は、ギャラリートーク終了後、松坂屋美術館出口
再興第110回院展名古屋展特別企画
つなぐ、にっぽん美術
キヤノンのデジタルイメージング技術と京都伝統工芸の技によって再現された「津島祭礼図屏風」を8階マツザカヤホールエントランスに特別展示
イベント▶11月23日(日・祝)11時~、13時30分から/「屏風がつなぐ、尾張津島天王祭」津島神社×院展×キヤノンのトークショー
11月29日(土)13時30分~14時30分/「鑑賞がつなぐ、にっぽん美術」対話を交えながら津島祭礼屏風と院展作品を巡るツアー
樋田礼子 日本画展
個展ほか
開催情報
会期
2025.11.24(月)〜 2025.11.29(土)
開催時間
11時~18時 *最終日は17時
会場
画廊宮坂 〒104-0061 東京都中央区銀座7-12-5 銀座ビル4F
入場料
主催
画廊宮坂
特記事項
竹原美也子展 ~たくさんのありがとうを込めて~
個展ほか
開催情報
会期
2025.11.26(水)〜 2025.12.01(月)
開催時間
午前10時~午後7時 *最終日は午後5時終了
会場
日本橋三越本店 6階美術特選画廊
入場料
主催
日本橋三越本店
特記事項
長い時間をともに過ごした愛犬が旅立ちました。穏やかで優しい彼女への思いと、たくさんのありがとうを込めて。
これまで描いてきた日常や動物たちの作品とともに展示をいたします。
四季の味覚展 ~冬~
個展ほか
開催情報
会期
2025.12.15(月)〜 2025.12.25(木)
開催時間
午前11時~午後6時半 *日曜休廊
会場
ギャラリー
入場料
主催
ギャラリー和田
特記事項
日本の四季が育む豊かな実りに想いを馳せて、技法・世代を問わず総勢60名に上る作家が「秋・夏」「春・冬」の担当に分かれて季節の職を描く展覧会。
最終回となる今回は「冬」をテーマにした新作30点を一堂に展覧いたします。それぞれが表現する冬の味覚を心ゆくまでご堪能ください。
院展出品作家:
狩俣公介、川﨑麻央、高島圭史、玉井伸弥、那波多目功一、幸亮太 ほか
1
2
>