稲員 頼子 | 朝晃 | |
岩永 てるみ | 願いの旗 | |
岩村 冨美 | コンベヤー | |
浦上 義昭 | 遊仙郷 | 奨励賞 外務大臣賞 |
江頭 タエ子 | つゆのころ | |
江藤 紀世 | 春時雨 | |
大木 友美 | 小春日 | |
大嶋 英子 | 春の哀愁 | |
大矢 十四彦 | 霽れゆく御堂 | 招待 |
緒方 ミスエ | 漏れ陽 | |
乙益 民子 | 樽 | |
小野 浩一 | 船着場 | (無鑑査) |
貝原 琴乃 | きんぎょの夕涼み | |
加来 万周 | 清夜 | |
川﨑 麻央 | 火之御子 | 奨励賞 |
倉田 律子 | 三池回想 | |
後藤 博子 | 吹割渓谷 | |
小林 容子 | 原爆ドーム | |
近藤 仁 | 触発 | |
坂口 協次 | 休息 | |
鹿間 麻衣 | 登 | |
澁澤 星 | Journey | |
下村 貢 | 歴映 | 奨励賞(無鑑査) |
白井 進 | 春 | 奨励賞 |
沈 露露 | 天梯 | 初入選 |
菅野 房子 | 木陰 | 初入選 |
鈴木 恵麻 | 路傍の花 | 春季展賞 |
関 晶子 | 初風 | 奨励賞 |
瀬戸口 祐佳 | キニナル | 初入選 |
染谷 香理 | 雨結 | 奨励賞 |
髙木 梓帆 | 景 | |
髙島 圭史 | 秋の補助線 | 招待 |
髙橋 孝子 | 朝の廻廊 | |
谷 善徳 | 春水 | 奨励賞 |
辻村 和美 | 時の影 | 奨励賞 |
永井 健志 | 秋に容花 | 奨励賞 |
中尾 泰斗 | 明日 | |
永田 耕治 | 春気 | |
永田 美里 | carta | |
南里 康太 | この星のどこか | |
西岡 一義 | 晩秋 | |
西澤 秀行 | ことのは | |
丹羽 順子 | 水辺の妖精 | |
野田 歩 | 小さな庭 | |
浜口 和之 | 夕さり | |
原 明 | 鉄路 | 初入選 |
樋󠄀口 祥子 | 十三番館に鐘の音 | |
平野 博士 | ねこと | |
平林 貴宏 | レムの水槽 | 奨励賞 |
廣瀨 貴洋 | 羽化 | 奨励賞 |
藤井 聡子 | 目映し | 奨励賞 |
古谷 照美 | 霧のラルゴ | |
前田 力 | 刻む | 春季展賞(郁夫賞) |
松木 秋佳 | 小春日 | |
松竹 幸子 | 蛸壺漁の終焉 | |
松村 侑紀 | 彼方向いてほい | |
丸山 國生 | 瀟瀟 | |
京都 絵美 | 余韻 | |
村田 和子 | 休日 | |
森川 博幸 | 古城の窓 | |
山浦 めぐみ | DIRETTO | 奨励賞 |
山下 孝治 | 森ノ中デ読書 | |
山下 マリ子 | 安穏 | |
山田 伸 | 回生 | 奨励賞 |
山梨 千果子 | みえる みられる | 奨励賞 |
山本 浩之 | 見る | 招待 |
吉家 研二 | 鉄の構成(エッフェルの塔) | |
吉田 圭一郎 | 青い麦 | |
吉田 奈保子 | 煌煌 | 初入選 |
𠮷村 佳洋 | 残響 | |
渡邉 崇博 | 灯ともし頃 |
日本美術院春季展賞 (郁夫賞) |
前田 力 | 刻む |
日本美術院春季展賞 | 鈴木 恵麻 | 路傍の花 |
外務大臣賞 | 浦上 義昭 | 遊仙郷 |
|
||
奨励賞15名 | 浦上 義昭 | 遊仙郷 |
染谷 香理 | 雨結 | |
辻村 和美 | 時の影 | |
永井 健志 | 秋に容花 | |
川﨑 麻央 | 火之御子 | |
関 晶子 | 初風 | |
廣瀨 貴洋 | 羽化 | |
藤井 聡子 | 目映し | |
平林 貴宏 | レムの水槽 | |
山田 伸 | 回生 | |
谷 善徳 | 春水 | |
白井 進 | 春 | |
下村 貢 | 歴映 | |
山浦 めぐみ | DIRETTO | |
山梨 千果子 | みえる みられる |
招待
大矢 十四彦 | 霽れゆく御堂 |
髙島 圭史 | 秋の補助線 |
山本 浩之 | 見る |
第73回春の院展
1.応募点数811点 (824点)
2.入選点数327点 (318点)
内訳
招待 3点(3点)
無鑑査 9点(11点)
一般 315点(304点)
3.同人出品点数 35点(33点)
4.出品総点数 362点(351点)
5.受賞者
賞名
春季展賞(郁夫賞) 1名(1名)
春季展賞 1名(1名)
外務大臣賞 1名(1名)
奨励賞15名(15名)
*()内は昨年実績です。